» ☆福井県坂井市行脚・・・(交流編)☆海人的日記

2011.10.15カテゴリー : リフォーム日記

☆福井県坂井市行脚・・・(交流編)☆

福井県坂井市(旧丸岡町)は言葉が延岡と似ているような感じが

しました。というのも、地元の方と話してても会話が全て通じるのが

不思議でした。ひとつだけ「おじゃれ」の意味が分かりませんでしたが、

これは「おいでくださ」「いらっしゃい」という意味だそうです。

dscn8937.jpg

福井に到着した晩は丸岡町の料亭でこのような懇親会がありました。

坂井市からは市長、市議会議長、観光協会会長、古城まつり実行委員長

市の職員さん(特に小川さん、斎藤さんにはお世話になりました)たちと

交流を深めました。海人が真っ先に聞いたのは「越前ガニ」は解禁に

なったかということでしたが、調べて行った通り、漁解禁は11月の初旬との

ことで、他の地域で獲れた紅ズワイガニを頂きました。美味しかったです。。。☆

dscn8939.jpg

そして古城まつり実行委員長にまつりの運営、実行委員会の開催について

聞いてみました。まつりのべおかとの大きな違いは実行委員長は旧丸岡町

内の区長さんが持ち回りで担当していることでした。後日、丸岡青年会議所の

理事長に聞いた話ですが、4町が合併して坂井市が誕生したけど、古城まつり

は「丸岡城近辺の人たちのおまつり」という認識を持たれていて、なかなか感心

を持ってくれないとのことでした。いっそのこと、実行委員長を持ち回りではなく

坂井市民に広く公募してやってみてはどうかと思いましたが、この4町の歴史を

遡っていくと、丸岡藩と福井藩に分かれるそうで・・・簡単に「合併」などと言える

ものではないし、合併してもこれまでの歴史を背景に心まで合併していない

なと感じました。翌日は朝から観光して、お昼前にまつり会場に到着し、参加する

準備をしました。

dscn8988.jpg

延岡からの使節団では副市長、市議会議長、まつりのべおか実行委員長が

丸岡藩主の有馬公歴代の殿様役でパレードに参加しました。

dscn8989.jpg

甲冑姿いいですね~☆

海人もいつか着てみたいと思いますが、着たいと思ったら、まつりのべおかの

実行委員長を担えば、もれなく交流使節団がついてきますよ。

dscn9005.jpg

お城から登場し、広場にて出陣式。この後海人も一緒にパレードに参加させて

頂きました。

dscn9016.jpg

パレードの終着点は、まつりのメインステージがある会場です。

その後、ステージ上での開会式に参加して、ほんのちょっと時間があったので

越前そばを食べて総踊りが始まるのを待ちました。

dscn9018.jpg

いよいよ、総踊りの時間となりました。実は海人は今年まつりのべおかに

関わっていながら、一度もばんば踊りを踊っていなかったのです。というのは

踊りが苦手で、リズム感がないものですから、多分20年以上ばんば踊りを

踊っていませんでした。今回古城まつりの総踊りでは最初にばんば踊りの

予定になっていたので意を決し踊りに参加しました。(小心者です)

ばんばの後は「丸岡音頭」「丸岡音頭新バーション」を約1時間半踊りました。

踊りが苦手な海人も最後には両方とも踊りを覚えて、掛け声まで出るように

なりました。ちょっと苦手意識を克服できて自分自身の進歩に繋がりました♪

このまつりは19時頃終わり、その後懇親会に料亭に向かいました。

dscn9021.jpg

何と、この料亭(大森料亭)の大森さんは、(社)丸岡青年会議所の理事長

でした。青年会議所についての悩みや楽しさは全国どこに行っても共通する

ものがあると実感できましたし、同じ思いを持って活動していることがどれだけ

心強いか。青年会議所の醍醐味を感じた海人であります。

わずか40時間の福井県滞在でしたが、こんなにたくさんの人とふれあい、

交流出来たことに感謝。

 

ページトップへ