» 学びの姿勢海人的日記

2025.10.16NEW カテゴリー : 50代からの健康生活

学びの姿勢

先日、子どもが通っている少年少女発明クラブの活動を

見学に行きました。発明って一言で言うなら「夢がある」

なぁと。そして、必ず誰かのためになっているということ

ですね。

「発明家」なら今この瞬間から目指すことが出来ますね。

新たな発想を考えているだけでも既に発明家なのです!

そして発明をしたら特許を取る、そこに必要となる弁理士

という職業の存在を知りました(新たな知見)。

今回、講師をされた弁理士の方はTOTOでウォシュレット

の開発に従事していたそうです。

私の弟もTOTOで設計をしているので、いつか素敵な商品

を世に出してくれると嬉しいかな。

子どもたちを見ていると自由な発想で紙のタワー作りに

励んでいました。

見ている側は、そのまま進んだら失敗しちゃうよな~!

なんて思いながら、子どもたちは失敗に気づいたらすぐに

方向転換して再チャレンジ、この繰り返しで少しずつ完成

度の高いタワーが出来上がっていきます。

我々大人でも大なり小なり失敗をします。その時にきちん

とその原因を見つけて改善する人、自分はバカだからと開

き直ってその場を納める人、失敗していることにすら気づ

かない人、様々ですが自分の子どもたちには失敗から学ぶ

姿勢をしっかりと伝えたいと思っています。

でも一番の失敗は「何もしないこと」これに尽きます。

失敗する姿を見られるのが恥ずかしい?

いやいや、誰も貴方の事なんて見ていませんから。

そんな意識で私は今日も失敗を重ねております( ^^) _旦~~

 

 

 

 

ページトップへ