自分に問題が降りかかってきたとき、その人の真骨頂が
見えるように思います。私も思いがけず弟の妻の父親の
お世話をするようになって丸3ヵ月が経ちました。
最初は「この状況がいつまで続くのか」という見えない
不安だらけでしたが不思議と馴れるもので、今は親父が
望んでいることの一歩先を見据えて行動しています。
昨晩は肌着が足りないとのことでお買い物に同行です。
生活必需品については弟夫婦が負担するとのことで、
一時的に私が立て替えてあとで精算。これまでは福岡に
いる弟の妻に必要物資を依頼して宅配便で送ってもらっ
ていたようです。これってお互いに無駄が多すぎるし
持ち物等に関しては好みもあるので一緒に買い物に行く
のが間違いありません。
この状況が悪いことだとは思いませんが、周りの方から
は「よくやってるね」と感心されます。まったく違う事
で私の中では昨年末より大きな悩み事がありました。
悩みの原因って自分でコントロールできないことが多い
ように感じます。(まな板の鯉状態?)
それは、就職先も決まっている愛娘の大学卒業が危うい
という事実が発覚してしまったことです!公務員試験に
合格することと就活に時間を割いたことで卒業するための
単位が足りていないとのこと。それを埋めるための試験を
受けて、その合否により最終決定するということでした。
(なんとか首の皮1枚でつながっていた)
この時、2通りの結果を想像していました。
GOOD:なんとか試験をクリアして予定通り卒業&就職
BAD:留年決定、就職も出来ず追加で170万円仕送り
この結果が昨日送られてきました・・・
良かった~!ホント良かった!仕事の打ち合わせ中に
この画面を見た時はツツツーっと涙がこぼれてきました(ToT)/
智華ちゃん、よく頑張りましたね。
運も味方につけるなんて、さすが私の子です。
まっ、そんなこんなで日々いろんな出来事が起こりますが
常に冷静に目の前の現状を受け容れ、自分に課した目標に
対して粛々と取り組んでいくのみです。
一つひとつ丁寧に人生の仕事を積み上げてまいります。