怒涛の7月が過ぎてあっという間に8月です。ホントに
時間が足りん・・・
今月もお朔日詣りからステートです。
先月はあまり車に乗る時間も無かったので、平日の
講師のお仕事に行く際に愛車に乗って行きました。
やはり好きな車に乗ると気分も上がるもので、講師も
しっかり務めあげて、さぁ帰ろうか!
とエンジンを点火してシフトノブをDにしようとする
も、Pレンジから全く動きません・・・故障だ!!
ネットで調べて見るとポルシェ911のタイプ997では
ソレノイドバルブの故障によりシフトノブにロックが
かかることがたまにあるようです。
このロッドの折れと内部のコイル断線が故障の原因。
折れたロッドの部品ですが、これを紛失してたら修理に
30万円ほどかかる予定でした。
近所に住む頼れるスペシャリストによりコイルの巻き直し
からパーツの修繕迄全てワンオフで短期間で対応して
頂きました(まさに神対応!)
また同じことが発生してもすぐにパーツが作れるように
3Dの図面も起こしてもらいました( ^^) _旦~~
こうして完璧に直ったソレノイドバルブをASSYに組み
込んで車体に設置すれば修理完了!
復旧は勿論迫自動車さんです。
一般的なディーラーで修理するとASSYごと交換する
ためパーツ代で20万円超、工賃合わせて30万円超。
パーツも輸入するのに3週間ほど待つことになる。
私の場合、必要な箇所のみ完璧な修理と再発時の対応
まで済ませて故障発生から3日後には復旧の準備が完了。
費用もディーラーの10分の1ほどで納まりそうです。
知識・情報の有無でコスパ・タイパがこんなにも違う
ものです。
常に様々なことに興味を持ってアンテナを張っておく
って大事ですね(^^)/